子安餅ってどんなお餅? あんこの入ったお餅を、焼き型で焼いたものです。 安産祈願で有名な福岡県宇美町の宇美八幡宮の 参拝者様お休み処の宇美八幡茶屋で作っています。 製法は太宰府の梅ヶ枝餅と同じですが、 原材料にこだわりを持って、1個ずつ丹念に焼き上げております。 焼き立てを急速凍結しての全国配送が大変好評を頂いております。 焼き立てを急速凍結したものをお届けします。 解凍後、オーブントースターなどで加熱いただくと美味しく召し上がることができます。 原材料: もち米粉(九州産)・米粉(九州産)・小豆(北海道産)・砂糖・塩 内容量: 10コ入り 1コあたり70g・約160Kcal 賞味期限: -18度以下の保存で半年 冷凍状態でお届けします 製造国:日本 7大アレルゲン:含みません 作っている様子はこちらから ※米粉は全国穀類工業協同組合(JA経由)より仕入れたものを叶城製粉所にて製粉しております 子安餅の餡子(あんこ)は粒あんです
お口に入れると溶けるくらいにやわらかいです。 ときに、小豆の皮が歯ぐきなどに固く感じる粒あんがありますが、 それは輸入ものの小豆を使用したものに多いようです。 子安餅の餡子には、十勝産小豆の中でも良質の小豆を使用していますので、 そのようなことは少ないと思います。 餡子の原材料は、小豆・砂糖・塩のみです。 砂糖は、菓子作りに最適な「ザラメ」を、 塩は、「赤穂の天塩」(天日塩を海洋深層水で結晶化した天然塩)を使用しています。 当店の餡子は、一切の添加物は使用していません。 子供さんにも安心して食べていただいてます。 口中に広がる良質の小豆の食感と風味を味わってくださいね。 |